人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大分の旅


大分中津へ(9月13日~16日)

友人と二泊三日の旅です。ご主人様にお任せのプランニングです。お天気の都合もあり温泉予約もお願いして、車で案内いただきました。久住高原ドライブしながらまずは久住山を借景にした『くじゅう花公園』以前にも伺い二度目です。曇りの中、山は霞んでます。花の端境期でと園の方がコスモスの種をく下さいました。(今から蒔いて、花咲きます?)
大分の旅_a0232543_11153198.jpg
大分の旅_a0232543_11163281.jpg
大分の旅_a0232543_11172656.jpg
大分の旅_a0232543_11175197.jpg
大分の旅_a0232543_11190777.jpg
大分の旅_a0232543_11194617.jpg
大分の旅_a0232543_11203583.jpg
大分の旅_a0232543_11294065.jpg
九重温泉郷、筋湯温泉、・・温泉の成分で岩や土が赤く地獄のようです。なので小松地獄巡りです。
若いカップルが以前来て、卵持参で籠に入れ見学している間にカラスに取られたのでリベンジに来ました。大阪のおばちゃんは温泉卵いいね!!なんて羨ましくつぶやくと二個頂きました。美味しかったです。有り難う・・貴重な体験でした。
大分の旅_a0232543_11444920.jpg
大分の旅_a0232543_11451801.jpg
大分の旅_a0232543_11454596.jpg
大分の旅_a0232543_11462041.jpg
お彼岸の頃、違わず咲く彼岸花。平田の七ツ森古墳に約20万本、600坪程の中に燃えてました。
圧巻としか表現ないです。
大分の旅_a0232543_11555827.jpg
大分の旅_a0232543_11550513.jpg
大分の旅_a0232543_11564733.jpg
原尻の滝・・『日本の滝100選』そして大分県百景のひとつにあげられてます。幅120M高さ20M
雨が少なくて水量少ないとの事。でも日本のナイアガラなんてつぶやく方がいました。マイナスイオンを浴びて、幸せでした。
大分の旅_a0232543_12064303.jpg
大分の旅_a0232543_12073172.jpg
大分の旅_a0232543_12083442.jpg
大分の旅_a0232543_12105313.jpg
まだ色んな所へお連れ頂きました。朝は起きると山国川に沿って散策です(7000歩)
静かで空気が美味しく健康的でした。友人宅です。家の近くと裏には広い畑です。朝の収穫も楽しかったです。
大分の旅_a0232543_12220319.jpg
大分の旅_a0232543_12213653.jpg
まだまだ案内したい所あるのでどうぞと・・言われました。毎夜の温泉なんとも素敵でした。
いずれも感謝のみです。有り難うございました。
 

# by ekocyan2 | 2018-09-23 12:40 | 日本の旅

白馬へ(2018,6月17日~19日)

「花咲く白馬の旅」三日間出かけました。お天気にも恵まれ楽しめました。
友人と参加、シニアグループ歩けて良かったです。
初日は白馬五竜高山植物園へ・ゴンドラ・テレキャビンに乗って到着です。
驚きの展望に早速自由散策。白馬岳の北アルプスをを一望です。
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_11444706.jpg
     今日一輪”ヒマラヤの青いケシが咲いてます。見つけてください・との説明です。
              色鮮やかに凜と咲いてました。
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_11503665.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_11512843.jpg
         可憐な花々が競演しています。夢中で登ります。シラネアオイ、次は時計回りに
         キヌガサソウ、ディナリカ、ハクサンチドリ、オオバミゾホオズキ。
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_11574462.jpg
         
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_11581745.jpg
         オキナグサ。 ?・・クロユリ、ミヤマアズマキク、ウメバチソウ。
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_11590969.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_12003070.jpg
         マイズルソウ
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_12005826.jpg
       チングルマ。プリムラ。 
       ゲイムリバレ、ウサギギク、アツモリソウ、チングルマ。イワカガミ。
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_13251161.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_13262848.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_13274226.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_13593615.jpg
          コマクサ・・シロ、ピンク
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_14153937.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_14144452.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_14262078.jpg
       次の日、ゴンドラリフトを降りて八方尾根、約4.5キロ歩きます。八方池迄です。
            木道も有りますが石ころ道登り下り、結構汗をかきました。
              朝は寒く霧が掛ってます。これもまた一景でしょう。
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_15012086.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_14515277.jpg
         登山途中ほんの少しの高山植物に出会えます。ユキワリソウの群生
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_14532550.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_15221443.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_15205522.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_15214238.jpg
?・・ミヤマギク、ハクサンタイゲキ、イワシモツケ。
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_14550288.jpg
    ケルンを越えて歩きます。ケーブルふもとにクリンソウ。
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_15233704.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_16002679.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_14524116.jpg
三日目は栂池自然公園散策です。ゴンドラ、栂池ロープウエイ乗り継ぎビジターセンター入り口へ。
この日は約5.5キロ歩きました。此処から木道をミズバショウを見ながら歩きます。
水芭蕉も咲き始めたばかりか、未だ小さいですとガイドさんの説明です。
暫く行きます多くの雪が残っています。雪渓を歩き続けます。北海道依頼歩いてない雪渓でした。
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_15584606.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_16101735.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_16042351.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_16091169.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_16322699.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_16075053.jpg
        途中、桜がさきかけてました。野生種のタカネザクラだそうです。
      他の花は余り見かけず・・未だ雪の中なのでしょうか!!サンカヨウ、リュウキンカ、?・・
                 ミズバショウ。
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_16252028.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_16262094.jpg
        中部山岳国立公園・・山を見守っておられる方に良く出会いました。
      こうして守っていただけるので静寂のなかを小鳥のさえずりを聞きながら歩ける事、
    幸せです。大切に残したい自然園です。浮島湿原も素敵でした。時間に余裕があればもっと
  楽しみたい信州白馬村でした。
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_16313457.jpg
白馬へ(2018,6月17日~19日)_a0232543_16422201.jpg
昨年も訪ねてた白馬です。今回はハイキングでした。次回季節を変えて行けると良いですね。
今回は奇しくも大阪北摂に、地震6弱が起きたとき知らずに白馬に居ました。気になりましたが
無事旅を終えることが出来、印象深いものとなりました。ご心配頂いた皆様、有難う御座いました。
そして同行頂いたNさん、有難う~。









# by ekocyan2 | 2018-06-23 17:26 | 日本の旅

鹿児島の旅

6月4日~6月6日
何時も行く親戚縁者”お元気会”の旅、今回は鹿児島二泊三日でした。
今話題の「西郷どん」・・人気あってか結構観光客で賑わってました。
外国の人々もです。関東組み関西組みが飛行場で合流後、お昼は鹿児島ラーメン。
ジャンボタクシーでまずは此処でしょう。
仙厳園(世界文化遺産)桜島と錦江湾を借景に島津家の別邸へ。
鹿児島の旅_a0232543_08474547.jpg
鹿児島の旅_a0232543_08454824.jpg
鹿児島の旅_a0232543_08481897.jpg
鹿児島の旅_a0232543_08485453.jpg
鹿児島の県花海紅豆、前に来ました時は街路樹で多く見かけたのですが
・・・今回は余り見えずです。
鹿児島の旅_a0232543_08531924.jpg
照国神社・島津斉彬公薩摩11代藩主が祭られています。広大な敷地城山を背景に参拝客も多いです。

鹿児島の旅_a0232543_09172375.jpg
鹿児島の旅_a0232543_09274374.jpg
南洲墓地・西郷隆盛を初め西南戦争の義士2023名(中津義士も)錦江湾の向うに櫻島が見える高台に
今も眠っておられます。親戚の中に中津義士増田宗太郎の縁者がいてガイドさんが親切に次の日そのお墓に
案内して下さいました。なんとも感動のひと時でした。
母が生きていて、此処に参れたらどんなにかとMちゃん夫妻感慨深げでした。
鹿児島の旅_a0232543_09295716.jpg
次の日、曇り空の中案内頂きました。”奄美の里”東京ドーム一個分の広さ大島紬の工場見学です。
織り方さんの真剣な眼差しに、見事な図柄が出来上がります・・お高いのも納得でした。
鹿児島の旅_a0232543_09332349.jpg
鹿児島の旅_a0232543_09341843.jpg
知覧の庭武家屋敷、小雨降る中薩摩の小京都、何度訪ねても歴史の伊吹が感じられて、良いものです。
そして知覧特攻隊基地、神風特攻隊に志願した。若者、17歳から20代の優秀な人たちが選ばれてます。
今回で三度目ですが何故か雨が降り、涙無しでは読めない手紙、辛いです。飛び立つ前に家族に向けて
書かれた遺書。しっかりとした文章に綺麗な文字です。父上&母上様、先立つ不幸をお許し下さい。
片道切符のように入れられた半分の燃料です。思えば余りにも悲し過ぎです。
鹿児島の旅_a0232543_09352809.jpg
鹿児島の旅_a0232543_09370893.jpg
鹿児島の旅_a0232543_09375849.jpg
鹿児島の旅_a0232543_11065906.jpg
鹿児島の旅_a0232543_11104051.jpg
  最後の日、鹿児島港から桜島へ。フェリー15分乗ります。桜島は大正大噴火から最近では2月5日の噴火と日本中がざわついてます。レベル3は何時もの状態だから桜島に来て下さい・・と島の人は話されてます。
カルデラ火山で出来た奇岩が彼方此方で見られました。島の村中に林芙美子文学碑が建ってます。
彼女のお母さんがこの村の出身だそうです。子供の頃住んでいて余り良い思い出は無い様子です。
鹿児島の旅_a0232543_14172983.jpg
鹿児島の旅_a0232543_14235978.jpg
鹿児島の旅_a0232543_14254640.jpg
鹿児島の旅_a0232543_14274349.jpg
鹿児島の旅_a0232543_14265855.jpg
桜島の南を巡った後は福山まで戻り昼食をとる。今ブームでもある黒酢レストラン「黒酢の郷桷志田(かくいだ)」で頂きました。壷畑も見学、驚きの光景です。壷に絵が描かれてるのは高校生美術部学生だそうです。
鹿児島の旅_a0232543_14291468.jpg
鹿児島の旅_a0232543_14320148.jpg
鹿児島の旅_a0232543_14305086.jpg
鹿児島の旅_a0232543_15113874.jpg
霧島神宮へ参拝です。神話の世界さながらの神聖な場所です。パワースポット社殿だそうです。
樹齢800年のご神木から神官の形が見えました。見えればご利益ありのようですよ。
鹿児島の旅_a0232543_15121861.jpg
鹿児島の旅_a0232543_15130436.jpg
鹿児島の旅_a0232543_15403366.jpg
鹿児島の旅_a0232543_15152365.jpg
霧島山の麓にひなびた宿があります。此処坂本竜馬とお龍が新婚旅行に行った薩摩霧島です。日本初の新婚旅行と言われています。竜馬は傷を癒すため西郷さんに言われ来ていたようです。司馬遼太郎が”竜馬が行く”に書いてます。霧島神宮に詣でた山道が今もありました。
鹿児島の旅_a0232543_15141794.jpg
日本最古の木造駅舎、明冶36年に建てられたのが今も無人駅で現役です。
一日二往復。鉄道マニアで週末は混雑とか・・・
鹿児島の旅_a0232543_15420598.jpg
鹿児島の旅_a0232543_15441195.jpg
沢山の場所を名ドライバー&名ガイド役をして頂きました。今村さん素敵な旅でした。
雨の中の池田湖、開聞岳、途中霧島温泉の足湯も癒されました。
梅雨時、晴れも曇りも雨も好しと終えれたことに感謝です。
有難う御座いました。
次回も元気で参加できますように。幹事役のMさん、お疲れ様、そして有難う。
(偶然にもガイドさんが調べてご案内頂いた増田宗太郎墓前で撮った一枚が記念です)
鹿児島の旅_a0232543_16205583.jpg
鹿児島の旅_a0232543_15450814.jpg
鹿児島の旅_a0232543_17000018.jpg















続きます~
# by ekocyan2 | 2018-06-10 17:40 | 日本の旅

大分中津の旅

藤観賞4月25日~27日・・・お天気に恵まれて藤旅とも言える旅行に友人と2人で大分の中津の友人宅にお邪魔して
ご主人様のご案内で、毎日ドライブさせて貰いました。まずは中津で迎えて頂き食事名物(鰻カツ丼)を食しました。
美味なるひとときでした。大分の藤の名所『千財農園』へ・・此処は社長さんがお茶農園をされてますが趣味で育てられた藤を無料で見せて下さいました。2400坪に240本ほどの藤が観賞出来ました。小倉の池が有り景観良いです。薔薇園もあるのですがまだまだのようでした。
大分中津の旅_a0232543_16140354.jpg
大分中津の旅_a0232543_16145392.jpg
大分中津の旅_a0232543_16153138.jpg
大分中津の旅_a0232543_16165280.jpg
大分中津の旅_a0232543_16180307.jpg
次の日、久住花公園に行く途中、根子岳(大仏の寝ている姿)のみえるスポットに案内されて、阿蘇に横たう涅槃像を拝しました。お昼にはお薦めのビザ屋さん(以前一度お連れ下さった所)葡萄園の裾野に有りました。此処のシャンペン昨夜皆で飲乾杯しましたが・・グウー・・・お昼間はぶどうジュース・・皆でお変わりです。
大分中津の旅_a0232543_17281315.jpg
大分中津の旅_a0232543_17285493.jpg
そして”くじゅう花公園”へ。久住山を背景に広大な敷地に(22万M)年間多くの花が咲き誇ります。久住高原は素敵でした。何年か前久住山へツツジ見にお連れ下さり登りました。今はもう無理でしょう!!
大分中津の旅_a0232543_20295745.jpg
大分中津の旅_a0232543_20012995.jpg
大分中津の旅_a0232543_20173676.jpg
大分中津の旅_a0232543_20222099.jpg
大分中津の旅_a0232543_20204475.jpg
大分中津の旅_a0232543_20355845.jpg
夕方お風呂は毎夜温泉に行きました。お家の近くに素敵な温泉が点在してます。もう疲れは無しで、おビールが美味しい事でした。朝は起きると畑のカモミールを3人で摘みました。乾いたのをも土産に頂きました。お家と畑です。
歩いて5分の所に耶馬渓橋、またはオランダ橋とも言われて8連もあるアーチは日本最多、そして石橋です。山国川に掛ってます。中国の観光客のバスが着てました。
大分中津の旅_a0232543_20564051.jpg
大分中津の旅_a0232543_21010090.jpg
大分中津の旅_a0232543_21013433.jpg
耶馬溪と言えば思い出しますのは菊池寛作「恩讐の彼方へ」です。昔読んで感動し一度青の洞門を若い時に来たのですが
歩いた記憶が無くて、今回ゆっくり歩き良かったです。(作品読み返してみようかな)耶馬溪は新緑に彩られて眩しい感じでした。
大分中津の旅_a0232543_21101431.jpg
大分中津の旅_a0232543_21105925.jpg
大分中津の旅_a0232543_21174908.jpg

今回一番に行きたかった”河内藤園”です。アメリカのCNNから「日本の最も美しい場所31選」に選ばれて注目を浴び海外の観光客も多くこの時期大賑わいです。交通の便が悪い感じです。今回中津の友人の旦那さまが車を引き受けて下さり心配なく出かけることが出来ました。敷地3000坪も有り藤棚80メートル110メートルの藤トンネルが圧巻でした。大勢の人、人でカメラは思うようには撮れません(もち腕がも一つでね)私営藤園で春と秋の紅葉のみの公開の様です。
藤の色も多様ですね。120年の藤が咲き誇る様は凄いの一言に尽きます。


続きます~
# by ekocyan2 | 2018-04-30 22:20 | 日本の旅

山口の旅

ジパング募集・・感動の絶景列車「○○のはなし」乗車と世界遺産の街・・大そうな肩書きの一泊二日の旅参加です。
久し振りの上海クラブで出かけました。萩は何度か訪れていますが今回、元乃隅稲成神社、角島大橋、笹山・椿群生林など等観光出来ると有り楽しみに出かけました。

○瑠璃光寺の五重塔・・約500年程前に建てられた山口のシンボル、山を背景にとても美しい塔です。
山口の旅_a0232543_08481883.jpg
山口の旅_a0232543_08472114.jpg
○萩街散策・・変わらず賑わいを見せる名所でしょうか!!今回初じめて400年前の豪商・菊屋家住宅見学です。庭の見事さにも感心仕切り、庭のお手入れの大変さの説明もありましたね。明冶維新の志士達の足跡の残る街、高杉晋作公園には銅像が建てられてました。松蔭村塾など・・
山口の旅_a0232543_09463079.jpg

山口の旅_a0232543_10062662.jpg
山口の旅_a0232543_09231901.jpg
山口の旅_a0232543_10042154.jpg
山口の旅_a0232543_10175922.jpg
山口の旅_a0232543_10134191.jpg
○笹山・椿群生林・・少し早すぎたのかイメージとは違った感じでした。藪椿が約2500本自生とは凄いです。
山口の旅_a0232543_10274083.jpg
山口の旅_a0232543_10282035.jpg
山口の旅_a0232543_10290449.jpg
山口の旅_a0232543_10333292.jpg
○二日目の観光です。今とても話題の「元乃隅稲成神社」長門市の海沿いに建ってます。昭和の30年頃、地元の漁師の方がお告げによって建てられた稲成神社です。海側から山に向かって朱の鳥居が123基。空と海の青、山の緑、中に朱の鳥居コントラストの素晴らしさに感動です。日本人は言うに及ばず、外国人にも人気のパワースポットです。
山口の旅_a0232543_11040231.jpg
山口の旅_a0232543_11010826.jpg
山口の旅_a0232543_11045450.jpg
○角島大橋へ。離島に掛る橋です。一番長く無料の橋で一度訪ねたく思ってました。コバルトブルーの海を見ながら走る心地よさ格別です。そして130年前に出来た灯台も今尚現役だそうです。(お天気晴れれば最高でしたでしょうが)・・
山口の旅_a0232543_11074846.jpg
山口の旅_a0232543_11092315.jpg
山口の旅_a0232543_11390782.jpg
山口の旅_a0232543_11103915.jpg
山口の旅_a0232543_11112760.jpg
仙崎にある金子みすず記念館見学です。仙崎駅からまっすぐに伸びる”みすず通り”をボランティアさんの案内で散策です。そして仙崎駅より乗る列車が感動絶景乗車です。二時間ほどまたまたおしゃべりとおやつ食べて子供の遠足の気分、を楽しみました。
山口の旅_a0232543_11222977.jpg
山口の旅_a0232543_11240793.jpg
山口の旅_a0232543_11251930.jpg
山口の旅_a0232543_11274219.jpg
山口の旅_a0232543_11265743.jpg
山口の旅_a0232543_11282865.jpg
山口の旅_a0232543_11291759.jpg
仙崎から下関までのお座敷列車気分で楽しめた旅・・盛り沢山の観光出来たツワーでした。仲間との旅がすべて良しでした。有難う御座いました。


# by ekocyan2 | 2018-03-05 11:55 | 日本の旅